ネチケットとは?

 1998.06.13

今週の、「街で見かけたびっくりコピー大賞」は、池町運輸倉庫株式会社さんの、
「あの町 この町 運ぶ池町」に決定~~~!! パチパチパチ~~。

さて、今週のお題は練馬区在住のラジオネーム 「ぬし」さんからのお便りにより(どうだ、ラジオネームって言われると恥ずかしいだろっ!(笑))、「ネチケット」です。なんなんだよ、ネチケット。ネット上でのエチケットってことなんですけど、オレ、この手の言葉「ネチズン」とか「ネチケット」とかって嫌いなんすけど~。知ってて頼んだんだろうか?ぬしさんは(笑)。ネチズンは、ネットのCitizen(市民ね。)、ってことでさ、つまり敢えて格好悪く言うと「サイバースペースの住人」っていうかさ、もうオレには理解できんよ。なんで、わざわざ「ネット上の」って付けるの?ネットって普通の社会と同じように振る舞うべきじゃないの?てな感じです。オレは、電子メールの便利さを知らない人に向かって、いかに便利かを説明するときに、留守番電話機を引き合いに出すんだけどね。つまり、「家に帰ってきたらまずチェックするのが習慣になるぐらい、生活の一部になってしまうよ。無くても困らないけど、いずれ持ってるのが常識になりますよ。」っていう風に説明するんだけど。これに当てはめるとですね、例えば、留守番電話を相手に喋る時って、一応挨拶から始まって、用件をダダダ~っと一方的に喋るという暗黙のルールがあるけども、これを「留チケット」とか呼んでるようなもんですよ。オレに言わせれば。まあ、いいや、それは置いといて、「ネット上のエチケット、こういうのは困る」って感じで展開しましょう。まずは、
「電子メールの困ったちゃん」だ!

1 ○○様、○○さんへ、といった宛先の通知が無く、突然本文が始まる
これって多いよね。すごく親しいんだったらまあ、いいんだけどさ、ちょっと唐突に感じるよね。あとこれってCCとかBCCで同報送信してるようにも見えるんだよ。一応、知らない人がいるかも知れないから説明しちゃうと、CCはカーボンコピーの略で、TOに入れたアドレス以外のアドレスに全く同じ内容のメールを送信したい時に、CCにアドレスを入れるんすね。でもって、TOで受け取った相手はそのメールのヘッダーを覗くと、CCで同じメールを受け取ってるアドレスを見ることが出来ると。もちろん逆も然り。だから、嫌がる人も多いですね。プライバシーを重んじる人は。で、BCCはもうお分かりですね。ブラインドカーボンコピーってわけで、ヘッダーには 現れないけどCCされてるってことっす。オレはそれほどこだわらないけど、出来るだけ「○○さん」って前置きがしてあったほうが良い印象だと思うなぁ。

2 いつもタイトルが同じ。しかも「!!!!!!」とか意味不明
これは、実は特定の個人を指してますけど(笑)、オレみたいに、知り合いからもらったメールはどんなに些細なしょうもない内容であったとしても、捨てることの出来ない人はですね、メールボックスを整理してる時におんなじタイトルのメールがあると(本当は内容の違うメールなのに)、「あれ?この2通はダブリ?」とか勘違いしそうになってしまうわけですよ。そんだけです。例外として、大学のクラブの友人で、よく合宿の宿泊先でタオル1枚でケツ丸出しで練り歩いたり、消火器って書かれた赤いプレートを壁からひっぺがして陰部に貼り付けて、そのホテルに出入り禁止にさせられたりした、K田さんは、本人がアドレスを持っていない為、いつも違うメールアドレスから来ます。こういった場合はいっつもタイトルが「こーたろーより」であったとしても、許されるわけです(笑)。話は変わるけど、メールのタイトルって、時々めんどくさくなるよね。オレのようにクルマのドライブルートを決定する際は右折の少なさで決めるぐらいの面倒くさがり屋にとって、メールのタイトルも例外ではありません。で、ある友人との例ですけど、お互いタイトル考えるのが面倒くさくなって、ある日四字熟語にしてみたらすごくラクになりました。それでも、最初こそ「無病息災」とか熟語らしい熟語にしてましたけど、それも面倒になると、(外でモバギを使って書いてる時に)目の前の看板から見繕って「注意事項」とかになって、ついには「一色紗英」とか「島袋寛子」とか、もう、4文字だったらいいだろ、みたいな。誰かMAC用にプログラム書いてくれないかな。メールのタイトルランダム決定ソフト。国内、海外問わず様々なことわざ、慣用句、○○の件とかそれこそ適当に決めてくれるソフト。で、一回使ったら二度と現れないようにしてもらって。いいなぁ、これ。

3 企業からのDMなのに女性名
これは、確信犯というかさ、なんでアンケートとりたいが為に「南条貴子より」とか書いてくるかな~~(笑)普通に企業名を名乗ってくれば、別に答えないでもないけどさ、変に気を惹こうとして女性名を語られると逆に怪しんでしまうよね。逆効果ですよ。

4 署名が激長い
署名ってのは、あれですよ、シグネチャーとかシグネチャとか言いますけど、だからSignatureです(笑)。あのー、メール(あとパソコン通信の発言にもこれは含まれるけど)の一番最後に、マークとか、WEBのアドレスとか、なんとかかんとかの会 会員No.なん番とか、入れてるアレですが、そうねえ個人差あるけれども、だいたい5行~6行に収まっていない場合、腹立ちません?(笑)。メーリングリストといって、メールでやる電子会議室みたいなものがそれこそ無数に存在してますけど、こういうのに入ってると、文字で作ったドデカいアイコンらしきものを、何度も何度も(そいつが発言する度にってことね)見る羽目になるワケで、ちょっとうざったくなるんだよね。そうそう、このメーリングリスト(以下ML)ってのをやり出すと、大概のネチケットらしきものは把握できると思うよ。たまに知らない奴が何かしでかすと一斉に攻撃されるから(爆笑)。例えば、添付書類。これは、メールにファイルをくっつけて(テキスト変換するわけですけど)、相手に届ける便利な機能だけれども、圧縮&展開方式が、Binhex、Base64、uuencodeなど何種かあって相手のPC環境をある程度知っていないとだし、サイズが当然増えてトラフィックに影響が出るし、ウイルスチェックちゃんとやってるかわからんし、とにかくそういったワケで、知らない人に突然送るものでは無いでしょ。でもね、世の中にはいるんですよ、不特定多数の人が参加するMLに「このファイルがおかしいので検証して下さい」とかアホな事言いながら、添付しちゃう奴が!これやっちゃうと、大変っすよー。「私の、14400bpsモデムでダイヤルアップ接続という貧しい環境で、何MBものメールを時間をかけて落とす身にもなってください」とか「そういうマナー違反の行為は慎んでください」ぐらいの発言ならまだしも、ひどいと「もう二度とここに来るな」とか「死ね」とか平気で言われますからねー(笑)。怖い怖い。しかもさっき言ったシグネチャね、ここに会社名とか入ってるともう最悪。「あなたそれでも富士通研究所の社員ですか!(あ、実名書いちゃった)」とかねー、会社の面汚しですよー、ホントに。シグネチャで笑ったのは、これはパソコン通信のニフティサーブでですけど、ビジネスマン向けのフォーラムで(ほら、オレってスーパーサラリーマンだから、そういうところも読まないとね)、こういう発言が。「会社で結構大きなプロジェクトのソフト開発を任されてしまって・・。私、そんなのほとんど経験無いのに困り果ててます。うちってそこそこ名の通った企業なんですよ。それなのに内部はこんなにずさんなんです。みなさんどう思われますか?」って内容で、よーく見ていくとシグネチャの中に~~@~~.nec.co.jpとか思いっきり会社での個人メールアドレスが書かれてまして、これは大笑いしたなぁ。もう、ついたレスも「あの~ 会社名バレバレですが(^_^;;」とか続出で。そんなワケで、教訓。「ネチケットを知りたければ、MLに入ろう!」ということで。ちなみにオレが参加してるMLは、知り合いだけの身内MLが一つ、会社で読んでるのがPDF-ML(PDFってのは、Adobeのアレです)、MobileGear-MLの二つ。あんまり多くても読みきれませんからね。しかも、この他にニフティのフォーラムもいくつか巡回するので。掲示板もいいけど、クローズドなMLってのも、情報交換には良いですよ!>ぬしさん ←暗に主催しろと言ってるワケではありません(笑) でも無料のサービスもあるんだよなぁ・・ ぼそっ。