コードナンバーって

 2003.9.23

昨年からドコモとauの携帯を併用して使っていたが、今年に入り遂にドコモ携帯は解約してしまった。ついでにカミさんもドコモ端末は父親に譲り、auオンリーになった。というわけで、我が家で契約しているau端末は、オレの母親に持たせているC404K、オレのA3014S、A5302CA、カミさんのA1301Sの4台。この4台の字面を眺めて、どれがいつ頃のどういう機種だか、分かる人はごくごくわずかだろう。非auユーザーの方向けに解説してあげよう。まず、最初のC404Kは、とても古い機種。3桁の機種は今のauに無いんです。で、次の3台はすべて頭にAが付いてるが、これは無視しても良い(笑)。前は、CとAがあって、Cが付いて5で始まる機種はムービーが使えるハイエンド機ということだったが、今はどの機種もなし崩し的にムービーが使えるので、Aもなにも関係ない。さてA3014Sとはどんな機種だろうか。3000番台は1000番台と5000番台との中間クラスという位置づけだったのに、いつの間にか3000番台というのはもうラインナップからは消えてしまった(笑)。で、3014はムービーとか見れないけど、GPSとEZPlus(ドコモで言うiアプリ)は使えるよ~という機種だった。最後のSはメーカー名でソニーエリクソンです。次の5302はカシオ製なので最後にCAが付いている。これはカメラ付き、当然ムービーが使えて、GPS、EZPlusもOK!という割とハイエンドな機種。5000番台はハイエンド、という流れは今も変わっていないということなんだろう。5302の後継機は5303とか5402かな?と思いきや、正解は5401なんだな(笑)。2桁目を4に進めて、4桁目は1に戻っちゃうんだよ。わけわからん!。で、カミさんの1301は、最後にSが付くからもうお分かりですね、ソニーエリクソン製です。で、カメラ付きだからムービーはOK、しかしGPSとEZPlusは搭載していないわけです。そいつも使いたければA5402Sを買うしかない。つまり、auでは、同じ4桁の番号を使った機種が混在しない仕組みになってるんですね。だから5401と聞けばカシオかぁ、5402だったらソニエリかぁ、5303だったら日立かぁ、とオレなんかは思うわけだが、じゃあ「最後のアルファベットいらねーじゃん!」って思わない?(笑)もっと言うと4桁もいらねーじゃん!と思うんだがこれは言っちゃだめ?(笑)

個人的には今最もイケてる携帯会社がauだと思ってるんだが、この4桁の型番だけはなんとかしてもらいたい。あまりにもオタクっぽすぎると思う。ていうか会話が続かなくなるし(笑)。実際に、この間カミさんと携帯の話をしていて「オレのさぁ、340・・じゃなくて30・・ええっと・・」って自分がメインに使ってる携帯の番号すら忘れちゃうんだもんなぁ(笑)。その点でドコモみたいなシリーズを3桁の番号で固定して、メーカー名を示すアルファベットが頭についてるほうが絶対分かりやすくて良い方法だと思うんだよなぁ。NECはN、松下はパナソニックのP、シャープはSH、ソニエリはS、三菱はD。シャープ、ソニーは昔はbyシャープとかbyソニーで、正式なドコモ機種じゃなかったんだけどなぁ。ま、それはいいとして三菱はどうしてD!?と思うといけないので説明すると、三菱はスリーダイヤだからダイヤでDなんでしょう、きっと。三菱のラップはダイヤラップだし、サッカーチームもレッドダイヤモンズだし。

あとBMWみたいな機種名もいいね。320とか525とかあるけど、最初の1桁目がシリーズ名、あとの2桁が排気量。だから320と聞けば3シリーズの2リッター、525と聞けば5シリーズの2.5リッターだなとすぐ分かる。ま、これは携帯には応用しづらいかも知れないけど。もう、コンピュータのOSみたくコードネームにしちまうのはどうか。パソコンのOSは開発中から噂がたくさん流れるもんだから、バージョン名よりも社内用のコードネーム、つまり暗号っぽい名前で呼ばれることが多い。マックはガーシュウィンやアーロンといった音楽家、ウィンドウズはカイロなど都市名と流れが決まっていた。メーカーとしてはこういうコードネームは一般的には使わず、あくまでファンの間でだけ呼ばれていたのだが、今となってはメーカー自身がサイト内で「開発コードネーム:Jaguarで知られるMac OS X v10.2は」などと、普通に使うようになってしまった。しかし、ここへ来て千葉のジャガーさんをコードネームに持ってくるアップルのセンスは只者じゃぁないですね・・ジャガー?知らねーよ!、なんてシレっとした顔して言っちゃうあなたはここを見て、顔洗って出直してきてくださいね。